
阪南市や泉州地域の近隣の市にお住まいの
子育てママたち9名が、
海辺のオシャレなカフェに大集合!
阪南市の子育て環境や暮らしやすさなどについて、
自由にお話してもらいました。

やぐらパレードのため集結した各地区ご自慢のやぐら。すごい熱気です。
阪南市の秋の風物詩といえば、
毎年、体育の日の前日・当日の2日間に行われる秋祭り。
阪南っ子はみな、この時期がやってくるのを心待ちにしていて、
阪南市を離れて暮らす人たちも、
この時期だけは帰省してくるほど愛されている祭りです。
大迫力の「宮入り」は必見
秋祭りの一番の見所といえば、
神輿が波太神社の拝殿前階段を一気に駆け上がる豪快な宮入り。
神社の階段周辺は絶好の撮影スポットになっていて、
宮入りの時間が近づくとカメラを構えた人たちでごったがえし、
地元民でも場所とりするのは至難のワザ。
また、神輿を担いだまま「海老野の浜」の海に入っていく
神輿渡御の神事も勇壮で見応えがあります。

波太神社の石段を一気に駆け上がる宮入りは、秋祭りのハイライトのひとつ。
各地域のやぐらが勢揃いする「やぐらパレード」
秋祭りと同じく見逃せないのが「やぐらパレード」。
秋祭りの前の週の日曜日に、
各地区自慢のやぐらが市役所周辺に集結し、練り歩きます!
阪南市の「やぐら」は、2輪の大きい輪と、
太鼓が後ろについているのが特徴で、
約20台の華やかなやぐらが一列に並ぶ姿は圧巻です。
毎年、このパレード目当てに阪南市内外から多くの見物客が訪れます。